
レースのように美しい、明るい緑の葉。
Photo by koichiさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
アジアンタムは、小さなイチョウ型の葉っぱが細い茎につらなった、レースのように美しいシダ植物です。
和風や洋風、北欧風など、どんなインテリアにも馴染みやすく、明るいグリーンの葉色が、お部屋全体を爽やかに明るく彩ってくれますよ。
フラグランスは葉が密につく、美しい品種です。
Photo by yayoccoさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
アジアンタムのなかでも「フラグランス」という品種は、葉っぱが密につくので、とくに美しい品種として知られています。
直射日光を避けた日当たりのいい場所で育てると、どんどんと茎葉を伸ばして、ふわふわとした軽やかな株姿を楽しめます。
スタンドや卓上など、高めの場所に飾るのがおすすめ。
Photo by marieさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
アジアンタムは鉢からこんもりと枝垂れるように茎葉を伸ばすので、高い位置に飾るのがおすすめです。
お届けするアジアンタムは5号サイズで、高さは約50cmほど。カウンターの上やスタンドにおいたり、ハンギングにして美しい葉をお楽しみください。
植え替えするなら深めのシンプルな鉢をチョイス。
Photo by ジャングルeさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
お届けしたままのポットで育てることもできますが、自分好みの鉢に植え替えたいというときは、深さが30cmほどある深めでシンプルな鉢がおすすめです。
鉢の高さが高いほど、アジアンタムの枝垂れ感を楽しめますし、鉢に葉がかぶるので、鉢自体は柄がないシンプルなものを選ぶといいですよ。乾燥が苦手なので通気性のいい素材は避けたほうがいいかもしれません。
アジアンタムは風水でも人気の植物です。
Photo by Tenさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
風水の考え方では、葉が下向きで丸い形をした植物は、陰の気をもつと言われています。陰の気というと悪いもののように思えますが、風水では陽と陰は一対のもとして考えられていて、陰の気は荒だった気を沈めてくれたり、人間関係に調和をもたらす効果を意味します。
そのため、アジアンタムを飾ると、空間が和らぎ、リラックス効果を生み出してくれると、風水アイテムとしても人気なのです。
豊明市場から、元気なアジアンタムをお届け。
アジア最大級の花き卸し市場である、豊明市場からそのとき一番元気なアジアンタムを選んでお届けします。
仲卸業者や店頭販売を挟まずに豊明市場から直送するので、お手元に届くときもフレッシュですよ。丁寧に梱包してお送りするので、安心してお待ちください。
アジアンタムの育て方
アジアンタムは熱帯アメリカ出身です。乾燥が苦手なので、表土がかわいたらたっぷりと水やりをするようにしてください。直射日光をさけた日当たりのいい場所を好むので、レースカーテン越しの窓際で育てるのがおすすめです。

アジアンタム
で検索して登録できます。