sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【ペパーミントの育て方】プランター栽培はできる?剪定の時期は?

2024/4/24

ペパーミントの基本情報

科・属 シソ科ハッカ属
分類 多年草
植え付け時期 4月中旬〜6月上旬
収穫時期 4〜10月下旬
置き場所 日当たりと風通しのよい場所
肥料 元肥:必要/追肥:必要

ペパーミントとは

ペパーミント

Photo by KKママさん@GreenSnap

ペパーミントは、シソ科ハッカ属の多年草で、古くから薬草や薬味として利用されてきたハーブのひとつです。メントールの含有量は50〜60%とニホンハッカにはやや劣りますが、清涼感のある強い香りを楽しめます。

ペパーミントには、茎葉が黒っぽいブラックペパーミントと鮮やかな緑色のホワイトペパーミントの2種類があり、ブラックペパーミントの方が香りが強いといわれています。

また、ミント類の植物は繁殖力がとても強く、地植えにする際は増えすぎないよう注意しましょう。増えすぎるのが心配な方は、鉢やプランターで育てるとよいです。

ペパーミントの育て方

日当たり

ペパーミントは日当たりと風通しのよい場所で育てます。日当たりが悪いと葉色や香りが悪くなります。

水やり

鉢植えの場合は、株元の土が乾いてきたらたっぷりと水をやります。乾燥に弱いので、土が乾ききる前に水やりをしてください。

地植えの場合は、根付いたあとは基本的に水やりの必要がありませんが、雨の降らない日が続いたら様子を見て水やりをしましょう。

種まき・植え付け

ペパーミントの種まきは、4月〜5月中旬が適期です。育苗ポットに市販の培養土を入れて、指でくぼみをつけ、そこに種をまきます。軽く土をかけたら水をやり、本葉が5枚でたら、植え付けができます。

植え付けは4月中旬〜6月上旬が適期です。根鉢を崩さずに、株間を15cm以上空けて植え付けます。ミントは深く根を張るので、鉢植えの場合は5〜6号以上の大きめな鉢を用意してください。

用土

ペパーミントは、水もちと水はけのよい土壌を好みます。市販のハーブ用培養土や草花用培養土が使えます。地植えの場合は、植え付けの2週間前に苦土石灰を土に混ぜ、1週間前には堆肥を混ぜて土づくりをしましょう。

肥料

ペパーミントは生育旺盛なため、施肥が必ず必要というわけではありません。また、与えすぎるとミントの香りが弱くなるので、株の生育が悪かったり、弱っている場合に肥料を与えるようにしましょう。

元肥として、植え付けの際に緩効性化成肥料を土に混ぜておきます。追肥は、春と秋に緩効性化成肥料を1回ずつ与えます。

収穫

ペパーミントは、4〜10月下旬まで収穫できます。草丈が20cmほどになったら茎の先からハサミでカットして収穫しましょう。茎から収穫することで、その下からわき芽が伸びて長期間収穫できます。

切り戻し・剪定

ペパーミントの剪定は、梅雨ごろに湿気がこもらないように適度に切り戻し剪定をして、通気性をよくしましょう。冬に剪定をする場合は、地際から切り戻します。

夏越し・冬越し

ペパーミントは暑さに強く、冬には地上部が枯れてしまいますが、とくに夏越しや冬越しの必要はありません。

病気・害虫

ペパーミントに含まれるメントールの効果もあって、病害虫の被害は少ないです。ただし、アブラムシやハダニが発生することがあるので注意してください。

植え替え

ペパーミントの植え替えは4〜5月、または9〜10月が適期です。株が大きくなったら株分けもかねて、根鉢を崩さずに植え替えをしましょう。

ペパーミントの育て方まとめ

ペパーミントは、生育旺盛で初心者でも簡単に育てることができます。また、春〜秋であればいつでも収穫でき、お肉や魚の臭みとりや料理の香りづけ、ハーブティーなどいろいろな用途に利用できて便利ですよ。ぜひこの記事を参考にペパーミントを育ててみてくださいね。