sp logo
カート

キーワードで商品を探す

【ヤマアジサイの育て方】剪定のやり方や植え替えの時期を解説

2024/4/24

ヤマアジサイの基本情報

科・属 アジサイ科アジサイ属
分類 落葉低木
植え付け時期 3〜4月、9〜10月
開花時期 6〜7月
置き場所 半日陰
肥料 元肥:必要/追肥:必要

ヤマアジサイとは

ヤマアジサイ

Photo by Mオレンジさん@GreenSnap

ヤマアジサイは、アジサイ科アジサイ属の落葉性低木です。別名「サワアジサイ」とも呼ばれ、日本の山野に自生しているので、気候に適しており、初心者でも育てやすい花木です。

樹高は1〜2mほどで、梅雨の6〜7月頃に紫色や青色の小ぶりな花を房状に咲かせます。葉は対生し、楕円形で先が尖っており、秋には紅葉が楽しめます。

ヤマアジサイの育て方

日当たり

ヤマアジサイは明るい日陰や午前中だけ日のあたる半日陰で育てます。西日の強い場所は避け、直射日光に当たると葉焼けを起こすことがあるので注意してください。

水やり

ヤマアジサイの水やりは土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えましょう。ヤマアジサイは乾燥に弱いので、とくに夏場の水切れに注意が必要です。鉢植えの場合は、水切れしやすいので1日1〜2回水やりをするとよいでしょう。

植え付け

ヤマアジサイの植え付けは3〜4月、または9〜10月が適期です。地植えの場合は、2〜3週間前に土を掘って、腐葉土や堆肥を混ぜ込んでおきましょう。

用土

ヤマアジサイは、水もちと水はけのよい肥沃な土を好みます。市販の花木用培養土や赤玉土7:腐葉土3の割合の配合土が使えます。

アジサイの花色は、土の酸度(pH)で変化します。アルカリ性であれば赤、酸性であれば青色の花を咲かせるので、好みの色があれば土の酸度調整をしておきましょう。

肥料

ヤマアジサイの肥料は、元肥として、植え付け時に緩効性化成肥料を与えます。追肥は、2月と9月に緩効性の固形肥料を与えます。また、開花中に規定量の液体肥料を週1回ほど追肥すると、花つきがよくなります。

剪定・切り戻し

ヤマアジサイの剪定は、花後の7月頃が適期です。花がら摘みを兼ねて、花が終わった枝の2節目でカットします。小さく育てたい場合は、もう少し切り詰めても大丈夫ですが、深すぎると花芽がつきにくくなるので注意してください。

また、休眠期の2〜3月に、花芽のつかない細い枝や前年に花をつけた古い枝を根元から切り落とします。

夏越し・冬越し

夏は、土の表面が乾いていたらたっぷりと水やりをして、水切れしないように注意しましょう。

冬越しは、寒冷地では鉢植えにして、軒下などに移して霜や雪に当たらないようにします。

病気・害虫

病気は、うどんこ病に注意し、風通しのよい場所で管理して予防します。

害虫は、アブラムシやカイガラムシに注意し、見つけたらすぐに駆除しましょう。

植え替え

ヤマアジサイの植え替えは3〜4月、または9月が適期で、2〜3年に1回植え替えをしましょう。植え替えをしたら、最後にたっぷりと水やりをしましょう。

ヤマアジサイの育て方まとめ

ヤマアジサイは、梅雨時期に素朴で美しい花を咲かせて、雨で沈んだ気持ちを明るくしてくれます。環境によっては、開花途中で花色の変化も楽しむことができますよ。

ぜひ今回の記事を参考にヤマアジサイを育てて、初夏の庭を彩ってみてはいかがでしょうか。