
日本で古くから愛される、縁起の良い植物です。
Photo by ちびさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
オモトは室町時代から日本で愛されている植物です。漢字で書くと「万年青」。いつまでも青々としている、という意味合いから、縁起の良い植物として、長寿祝いや開業祝いなどでよく贈られる植物でもあります。
白い斑が凛と美しい品種です。
Photo by kana55goさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
おもとはさまざまな園芸品種が、古くから開発されており、いろんな形や葉柄の品種が存在します。
今回お届けするのは、数あるオモトの中でも、根元に白い斑が入る珍しい品種です。透き通るような白と、濃い緑のグラデーション。豊かに波打つ葉。その凛とした美しさをお楽しみください。
夏には真っ赤な実も楽しめます。
Photo byクレープさん@GreenSnap ※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
初夏ごろには、葉の間からひょっこりと花芽を伸ばし、白い花と真っ赤な実も楽しめますよ。
実がなると「子持ち万年青」とも呼ばれ、子孫繁栄を意味するさらに縁起の良い植物とされています。
豊明市場から、元気なオモトをお届け。
アジア最大級の花き卸し市場である、豊明市場からそのとき一番元気なオモトを選んでお届けします。仲卸業者や店頭販売を挟まずに豊明市場から直送しますので、お手元に届いたときもイキイキとしていますよ。
オモトの育て方
夏は直射日光に当てないように、明るい日陰か70%程度遮光した場所に置きます。春、秋は風通しのよい半日陰に置きます。冬は軒下であれば外でも大丈夫です。水は乾いたらたっぷりと。冬場は控えて下さい。
詳細情報
名前 | オモト |
---|---|
科名・属名 | ユリ科 オモト属 |
育てやすさ | やさしい |
鉢 | 【サイズ】5.5号 【材質】プラスチック鉢 |
高さ | 約30cm |
オモト
で検索して登録できます。