
北海道で育った、かわいいハーブの苔玉です
北海道弟子屈町のハーブ農園、ファットリア リッコで採取、栽培された苔と肥料、化学農薬不使用で育ったハーブで作られた珍しいハーブの苔玉です。苔玉を置いて育てる器と、ハンギングネットをセットでご用意。ハンギングネットはハーブ苔玉のサイズに合わせて手作り。お部屋の中でグリーンを育てたいとき、どこに置こうか迷ったりしませんか?吊り苔玉ならリビングやダイニングなどお気軽に楽しんでいただけます。お手入れは初めての方でも簡単です。
国立公園で自生したハーブと苔を使った強いハーブです
ファットリア リッコの農園は雄大な景色の阿寒摩周国立公園にあり、北海道の中でも大変厳しい気候の土地です。夏はプラス30度、冬はマイナス30度の気温差を耐えて育つたくましい苔を採取、栽培しています。だからこそ苔玉でもしっかり育ちます。苔専門スタッフが農園敷地と所有する森で採取した苔から、ピンセットでゴミや虫を時間をかけて丁寧に取り除き、農園が栽培したハーブを蒸留して作ったハーブウオーターで洗ってから 苔玉にしています。ハーブは化学農薬、化学肥料・有機肥料を与えず育った、安全な丈夫で香りがよいタイムをあしらっています。
ハーブ苔玉に『眺める・香る・味わう』の3度癒されて
まあるくて愛らしいハーブ苔玉。上から覗いても、下から見上げてもかわいらしいですね。眺めているだけで癒されます。またハーブを軽く指でつまむとタイムの清々しい香りに癒されます。実はもう一つ、ハーブのおいしさにも癒されるんです。苔玉でプランター栽培するような感覚でタイムを育てて、お茶に入れたりサラダやデザートの トッピングや、料理の香りつけに味わってお楽しみいただけます。苔インテリアの域を超えてあなたの暮らしに素敵な癒しの時間をお届けします。
手作りのハンギングネットと、陶器の受け皿、ハーブを蒸留した虫除けスプレー付き
苔玉を置いて育てる器と、ハンギングネットをセットでご用意しました。ハンギングでも、お皿にの上に飾っても、どちらでも楽しめます。ハンギングネットはハーブ苔玉のサイズに合わせて手作り。お部屋の中でグリーンを育てたいとき、どこに置こうか迷ったりしませんか?吊り苔玉ならリビングやダイニングなどお気軽に楽しんでいただけます。お手入れも簡単。詳しい解説書付きなので安心です。
育て方
お世話解説書つき。お世話は苔の乾燥具合によります。目安は2から3日に1回程度です。直射日光と高湿を避けてください。"}">お世話解説書つき。水やりは苔の乾燥具合によります。目安は2から3日に1回程度です。直射日光と高湿を避けてください。
サイズ
苔玉:高さ 約23cm / 直径約10cm / 重さ約400g
ハンギングネット:長さ約60cm
受け皿:高さ約4cm / 幅約10cm
お届け14日間保証
万が一お届けから14日以内に枯れた場合
無償で交換いたします。