個性的なアルブカ ナマクエンシとは?

アルブカ・ナマクエンシスWorcester産の株とES15533株の交配種です。
通常より小柄ですが、巻きが強く、まっすぐな部分と巻いた部分がはっきりと分かれていて、美しく個性的な見た目をしています。。
下向きに黄緑色の花を咲かせます

Photo by ユニコーンさん@GreenSnap※写真は実際にお届けする商品とは異なります。
10月〜2月の開花期にかわいいアルブカの花が咲きます。花の大きさは2cmほどですが、黄色〜黄緑色をした芳香性のある花です。
高知県のエリオクエストさんから、アルブカ ナマクエンシスの元気な苗を直送!
お届けするアルブカ ナマクエンシスは、高知県のエリオクエストさんが、南アフリカから直接仕入れを行い、高知県内のハウスで種から栽培育成した苗です。 高知県は水質日本一の名河川・仁淀川が流れ、日照時間も日本一。そんな植物にとって楽園のような場所で育ったアルブカ ナマクエンシス、ぜひお楽しみください。
アルブカ ナマクエンシスの育て方
育てやすさ:普通 ★★★☆☆ 冬型
秋〜冬(10月〜2月) | 春〜夏 | |
置き場所 | 日向・雨や雪、霜に当たらない室内・屋内 | 直射日光・雨の当たらない場所 |
水やり | 3日に1度程度 | 断水 |
耐寒耐暖 | 耐寒3〜5°程度 | 耐暖性40°程度 |
冬に成長期を迎える球根植物で、秋に葉が伸びてきたら水やりを開始してください。冬型の球根植物のため、秋から翌年の春にかけて生育します。9月ごろに葉を出し始めます。葉をクルクルにするには日によく当て風通しの場所に置きます。
6〜9月は休眠期に入ります。直射日光の当たらない日陰において、断水をしてあげてください。特に40℃を超える真夏日にお水を上げてしまうと、水がお湯に変わり球根が煮えてしまうため、注意が必要です。
商品概要
商品名 |
アルブカ ナマクエンシス Albuca namaquensis Worcester x ES155335 |
原産地 |
南アフリカ |
株 |
実生 1年目 子株 |
形態 |
球根植物 ケープバルプ |
サイズ |
2.5号 6 x 6 x 10cm |
成長期 |
冬型 |
土 |
多肉植物用の土 水はけの良い土 |
肥料 |
暖効性肥料 マグアンプK |
注意事項
こちらの商品は現物配送ではございません。掲載している写真は商品一例ですので、あらかじめご了承ください。 ※夏にお届けする商品は球根だけで葉は出ていません。